日本の失業率は・・・?

日本の失業率は・・・?

誰もが今、日本の失業率の高さを実感していると思います。

この鈍感な俺でさえそれを実感してるんですから、そうですよね(笑)

でも俺の場合は自分がクビになったから実感しましたけど、きっとクビになってなかったら実感していなかったと思います(笑)

失業率の高さを実感していると言っても、実際どれだけ失業している人がいるか知ってますか?

俺は正直わからないので、何となく調べてみました。

100円から始められる資産形成術
ESTA『エスタ』公式へ

日本の失業者はどれくらい?

今日本が不況なのはわかりますけど、どれくらい職を失っている人がいるのか。

見てみると驚きの結果がわかりました。

現在は回復傾向にある?

失業率について調べてみたんですけど、失業率ってポイントで計算されるって知ってました?

俺今回初めて見たんで、ぶっちゃけポイントで言われても全くわかんなくて(笑)

経済に詳しい人だとわかるのかもしれませんけど、俺みたいな知識皆無のおっさんには理解出来ませんでした。

ただわかったことが一つあります!

それは、2020年よりも2022年の今の方が回復傾向にあるということです!

やっぱ2020年って一気に経済の動きが悪化して、一気に会社が倒産したり、経営難になった年です。

その影響で俺もクビになりました(笑)

この年は職を失った人がとても多く、265万人まで膨れ上がりました。

これは2008年のリーマンショック以来の雇用情勢らしいです。

その前はなんと戦後だったらしいですよ。

265万人が職を求める中、逆に求人は類を見ないほど少なくなっていました。

確かに思い返せばその頃の求人って、コロナ対応関係の求人かリモートでも出来るパソコンを使う仕事しかありませんでしたね。

となると、俺が採用されないのも頷けます(笑)

その頃から見ると日本の失業率は回復傾向にあるものの、それでもまだ厳しい経済状況には変わりありません。

ただ一つ問題が・・・

2020年よりも失業率が落ち着いたと言っても、一つ問題があります。

それはやっぱりコロナなんですよ。

脅威じゃないにせよ、オミクロンみたいな広まりやすいウイルスだと、症状は出ていなくても出勤出来なくなりますよね?

それを懸念して、雇用側は正規雇用じゃなくて非正規雇用として採用する傾向にあるみたいです。

これも誰が悪いって話じゃないですけど、苦しいところはありますよね。

そのせいで収入0じゃないけど、低収入という家計も多いみたいです。

それを補う意味でも、資産形成にチャレンジするのが今なんじゃないですかね?

100円から始められる資産形成術
ESTA『エスタ』公式へ
TOPページを見る